2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

教育実習のオリエンテーションが行われました。

午後は研究室で仕事です。5限には教育実習のオリエンテーションが行われました。文学部と人間科学部の小学校免許の志望者の諸君です。(教育学部は13101教室)海原純子さんの『こころの格差社会』(p.176)に出てくるマズローの「自己実現している人間…

Wzエディターを利用しています。

やまもとは、仏文のテキストを打ち込むときは、Wzエディターを利用しています。(いや。日本語も、これしか使いません。) ファイル→文書の情報→文字コード→unicode→再読み込み これで、Wzエディターでも、unicodeでデータが作成できます。 euroeditとい…

「芥子菜の菜の花なんですよ」

出津橋を渡ってから、正門を通過して、図書館に向かって歩くと、河川敷には菜の花が一杯です。昔、独仏研究室の助手をしていたNさんが、その繊細な花の様子を説明して「芥子菜の菜の花なんですよ」と教えてくれたのを思い出しました。(本当にお世話になっ…

フランス語も混在させられる?

はてなのヘルプを見ていたら、「はてなの文字コードはunicodeだ」と書いてありました。それならば、フランス語も混在させられるはずですね。試してみましょう。 A qui se lève le matin Dieu aide et prête la main. 朝早く起きるものには神が手を貸して助け…

M君と読書会です。

午後は卒業生のM君と読書会です。今日もベケットの『クラップの最期のテープ』をフランス語の版で読んでいきます。裏表紙に載っている文章を翻訳して二人で校正しました。本文も(今日は余り捗りませんでしたが)2ページほど読み進めてお開きにしました。

鳥の声がかまびすしい。

午前中は別所沼までランニングに行きました。温かな朝で寒さを感じません。花と緑の散歩道も桜はもう盛りを過ぎています。別所沼公園に着いて念入りにストレッチをしました。それから、ゆっくり走りました。今朝は65分ほどで10000mを走破しました。…

「澁澤龍彦−幻想美術館−」展

細君と二人で、北浦和の埼玉近代美術館で開催されている「澁澤龍彦−幻想美術館−」展を見ました。あわせて企画された巌谷國士さんと澁澤龍子さんの対談が何とも面白くて楽しめました。巌谷さんは澁澤と親交のあったフランス文学者で、シュルレアリスムの研究…

午後は、来週の講義の準備もあって、研究室まで出掛けました。

出津橋のたもとまで来たら、対岸の元荒川の河川敷に学生諸君が群れているのが見えました。みな、お花見の客です。赤いジャージのトランポリン部の諸君を見つけて挨拶しました。それから研究室に入って、パワーポイントのスライドやら教材やらを整理しました。

朝は別所沼までランニングに出掛けました。

少々疲れが溜まっているのか、走りが伸びません。ゆっくりと5000mほど走って、桜並木の花のトンネルを抜けて帰宅しました。シャワーを浴びてから昼食を作ります。今日はタマネギ、キャベツ、ブナピー、ソーセージを蒸し煮にして食べました。(このとこ…

AI-MITUの回顧展を見ました。

入学式が終わってから、皇居に沿って竹橋まで散歩しました。途中で数人のフランス人の旅行客を見掛けて、フランス語会話の練習をしました。・・・竹橋の国立東京近代美術館で愛光(あいみつ=愛は正しくは「雲」偏に「愛」)の展覧会を見ました。日本のシュ…

入学式が行われました。

東京国際フォーラムで文教大学の入学式が行われました。ハイセン学長の新入生諸君へのメッセージは「考え深い市民となれ」というものでした。

別所沼までランニングに出掛けました。

昨日は夕方に雷雨となり驚きました。それにしても寒い日でした。都心でもみぞれが降ったとニュースで知りました。 今朝は一転して晴天です。2年生のオリエンテーションがあるのですが、担当しなくても良いとのことでOFFにしてしまいました。(「オリエン…

朝の独りミィーティングを再開しました。

四年生の諸君は知っていますね。能率手帳の表紙の裏に貼り付けたポスト・イットに、今日の予定のリストを書き出す作業のことを、やまもとは「独りミィーティング」と呼んでいます。「Post-it」の630(73mm×73mm)に「多文化オリエンテーション」やら「カ…

連日、オリエンテーションが続きます。

今日は新入生の諸君を対象にしたオリエンテーションが行われました。英文科でも全員の先生方が参加して、初々しい顔つきの新入生の諸君を歓迎しました。やまもとも他の学科の「多文化オリエンテーション」に、ちょいと顔を出したりで、断片的な仕事が入りま…

ゼミの先輩たちの卒論

大学のネットワークドライブにやまもとゼミの先輩たちの卒論を置いておきます。(有志の諸君のものだけです。)場所は・・・N:\山本\多文化山本ゼミ卒論集・・・です。自宅にコンピュータのある人は、「越谷LAN接続」を利用すれば、家からでもコピーやプ…

「おみくじの花」

上野東照宮の絵馬を見ると、フランス語やスペイン語の願掛けまであって、実に国際色豊かです。桜をたっぷりと楽しんだ後で、参拝を済ませて、境内を一回りしていたら、素敵な「おみくじの花」も咲いていました。今日は、午後は2時から13101教室で連合…

昨日の上野は大変な人込みでした。(^_^;

実は昨日は妻と娘を連れて、上野公園まで花見に出掛けたのでした。改札口も大変な混雑で、公園口を避けて、パンダ口から外に出て、大回りをして公園までたどり着きました。人、人、人、そして花盛りでした。東照宮の前の屋台の席を確保して、イカ焼き、焼き…

輪読用のテキストは石原先生の本です。

ゼミの流れを途切れさせないためには、一冊の輪読用のテキストがあった方が良いと思います。そこで、石原千秋先生の『学生と読む『三四郎』』(新潮選書、1200円)を4月から読んでいこうと思っています。(3年4年とも共通です。)文教サービスに発注…

たくゼミのブログにようこそ!

3年、4年のゼミ生全員が、やまもとと同じ資格で書き込めるブログを作りました。ゼミの流れが途切れてしまわないように、場の連続性を盛り上げていきたいという願いからです。みなさんも、適当に、そして自由に書き加えてみてください。