2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

第14章の点灯係の住む星のエピソードを読了しました。

学生食堂で昼食を済ませました。火水木金と今日で4日間連続でB定食のご飯抜きを食べています。副食のみですが、味噌汁も付いて食べやすいですね。昼食の時間帯は食券の自動販売機の前にも長い行列ができています。座席を確保するのにも一苦労という感じで…

相棒のFさんとの「ランボー読書会」を楽しみました。

朝は7時半にバックパックを背負って家を出ました。7時42分の武蔵浦和駅発の武蔵野線で移動を開始しました。座席を確保できたので倉園佳三さんの『Nozbeクリエイティブ仕事術』(インプレスジャパン)を拾い読みして車中での時間を過ごしました。ま…

イザベル・ユペールがエマを演じる『ボヴァリー夫人』を見ておきました。

午後の3限の「ヨーロッパの文学」ではフロベールについてお話ししました。『ボヴァリー夫人』と『感情教育』の粗筋を細かく説明しました。それからフロベールの生涯についてハンドアウトに沿って語りました。フロベールが幼年期を過ごしたのは父が外科部長…

GTDの手法をWeb上で利用できるNozbeというサービスがあります。

デビッド・アレンさんの提唱するGTD(Getting Things Done)の手法をWeb上で利用できるNozbeというサービスがあります。(有料です。)忙しくて何カ月か使っていなかったら、パスワードを忘れてログインできなくなってしまいました。パスワードを…

センター入試の説明会が開催されました。

12時半から13時に掛けては3704会議室で多文化理解コースの会議がありました。多文化理解コースの課題について、多言語交流室の運営についてなど委員の先生方で話し合いました。会議の終了後には委員のT先生と2年生のゼミ希望者の調整をどう進める…

VOAやBBCの利用法を中心に話しました。

朝は8時前に家を出て散歩に出掛けました。プチ有酸素運動というわけです。私の住んでいるマンションのあるラムザタワーの2階からペデストリアンデッキに出ようと思いエレベーターで2階に上がったのでした。失敗でした。正面のガラス扉が8時にならないと…

夜はかなり厳密に糖質制限食を実践しています。

夜はかなり厳密に糖質制限食を実践しています。ところが昼食が少しばかりルーズになって、血糖値を抑えるベイスンという薬を飲んでから、学食の蕎麦やコンビニのサンドイッチを食べていたのですね。昨夜は家人の勧めで体重と血糖値を計ってみました。体重5…

書きかけの論文のことが気になって目が醒めました。

朝のうたた寝の時間に書きかけの論文のことが気になって目が醒めました。書物を取り巻くさまざまな情報をパラテクストと呼びます。表紙に書き込まれている題名などもこのパラテクストの一つです。するとアラゴンの『ブランシュまたは忘却』という書物には女…

「芸術新潮」の特集「初めて観る能」を読んで楽しみました。

昨夜は「芸術新潮」12月号・特集「初めて観る能」を読んで楽しみました。梅原猛氏と観世清和氏の対談や内田樹氏と安田登氏の対談が面白かったですね。安田昇氏は『異界を旅する能 ワキという存在』(ちくま文庫)という本を出版しています。私も読んだこと…

9時10分前には家を出て、プチ有酸素運動を楽しみました。

朝の7時半には新聞にざっと目を通しました。早めに英語研究基礎演習?の授業事例報告書の執筆に取り掛かりました。今日はテキストとして使用しているくろしお出版の『知へのステップ』の概略についてまとめてみました。ノートテイキングの方法やワードの利用…

パスワードを忘れてしまって、Facebookに入れなくて困りました。

午前中は2時間ほど掛けて研究基礎演習の授業事例報告を執筆しました。2時間でワードに載せてプリントアウトしてみたら560字ほどという能率の悪さです。これではノルマのA48ページまで何時間掛かるか分かりません。仕事が乗ってくれば、多少は作業も…

沼影観音堂に行ってみたら六地蔵がちょこんと並んでいます。

先日の学科会議では先生方にも協力をお願いしたのですが、教育推進委員会に「研究基礎演習?・?」の授業報告書を提出しなければなりません。朝は少々この原稿と取り組みました。なかなかアイデアが浮かんでこなくて困り果てました。そのうちに気分転換を先に…

夕方にはコンピュータのデスクトップを整理しておきました。

午後も「ヨーロッパの文学」のためのテキストファイルを加工する作業を続けました。午前中にはフロベールの『ボヴァリー夫人』と『感情教育』の作業を完了させました。午後はスタンダールの『赤と黒』と『パルムの僧院』についてのテキストファイルに赤を入…

来週の「ヨーロッパの文学」の仕込みに取り掛かりました。

朝は昨日分のブログを更新してから、来週の「ヨーロッパの文学」の仕込みに取り掛かりました。先ずはテキストファイルで作ってある「ヨーロッパの文学」のデータベースからフローベールのデータを切り出して、ワードに載せてプリントアウトしました。A4で…

1時からの3限の「ヨーロッパの文学」は頑張りました。

午後1時からの3限の「ヨーロッパの文学」は頑張りました。先ずは鹿島茂先生の文章を参考にしながらフランスの大衆が識字率を上げてきた経緯をお話ししました。時代は19世紀のことです。識字率が上がるにつれて小説の読者も増えて、ジャーナリズムも成立…

ペデストリアン・デッキまでウォーキングに出掛けました。

朝は新聞に一通り目を通してから、すぐにそのまま今日の仕事に取り掛かりました。先ずは今日の3限の「ヨーロッパの文学」のための追加データをプリントアウトしました。今日はスタンダールの『赤と黒』のハンドアウトをすでに用意してあります。加えて『パ…

3限のフランス語6では『星の王子さま』を読みました。

2限の時間帯は空き時間です。3限のテキストのコピー、4限の教材のコピーなどを済ませておきました。4限の方は7ページほどもあります。一枚ずつ重ね合わせてホッチキスで止めておきました。石原千秋先生の『教養としての大学受験国語』(ちくま新書)か…

三人の学生が土手に座り込んで談笑しているのですね。

朝は7時半に家を出ました。今日から厚手のコートを羽織ることにしました。武蔵野線の車中では座席を確保することができたので居眠りを決め込むことにしました。北越谷で下車してからは元荒川沿いの小道を目指して歩きました。元荒川の河川敷まで着いたら対…

「それから、どうなるの?」と聞きたい状態になってしまったのですね。

Webを利用してスタンダール、フローベール、クローデルなどのフランス人作家について調べました。朝日出版社のホームページに「世界文学案内」というコーナーがあります。「世界の名作が5分で読める!」という有り難いものです。スタンダールの『パルム…

明日からフランス語2は「複合過去」の勉強に入るのです。

朝は7時半に家を出て駅の周辺を散歩しました。今日もペデストリアン・デッキを中心に歩きました。この時間帯だと仕事に出掛けるサラリーマンの皆さんが大勢います。大変な冷え込みの朝ですが、歩いているうちに温かくなってきます。ライブタワー、駅ビル・…

5限のゼミでは斉藤美奈子さんの「アニメのヒロイン像」を読みました。

午後の1時からのフランス語6では『星の王子さま』をフランス語で読みました。今日も王様と王子とのやり取りを読み進めました。「王様にとってなによりも大事だったのは、自分の権威がちゃんとたもたれることだったんだ」(野崎歓訳)という一文が王様のさ…

2限の時間帯は相棒のFさんとの「ランボー読書会」を楽しみました。

朝は7時30分にバックパックを背負って家を出ました。さすがに週末ともなると疲れが溜まってくるようです。背中の荷物も重たく感じられます。元気が出ません。武蔵野線の車中では窓外の風景をぼんやりと眺めて過ごしました。武蔵野線も東武線も少々遅れて…

I君の研究授業を蕨高校1年4組の教室で参観しました。

英文科4年のI君の研究授業を蕨高校1年4組の教室で参観しました。三省堂のCROWNをテキストに使っています。長年チンパンジーの研究に携わり、環境問題にも強い関心を持っているジェーン・グドール博士とケンジ君とのインタヴューが内容です。I君は…

教育実習生の研究授業参観に出掛ける予定です。

朝の5時に多文化理解概論で語りたいアイデアがむらむらと頭の中に沸いてきました。布団からがばっと起きてメモ帳のある居間に移動しました。箇条書きにメモを書き留めてから、もう一度布団に入り直して、朝の6時半まで眠り直しました。起きてからインター…

「逆さまに世界を見る」というブリューゲルの言葉には考えさせられます。

多文化理解コースの同僚のT先生が昼休みに私の研究室にやって来ました。来年度の英文科の時間割を二人でチェックしました。それから多文化理解コースのゼミ希望者の応募状況に付いて少々打ち合わせをしました。T先生が私のところに希望している学生を少々…

木々も色付いて凋落のおもむきを身に付けています。

朝は5時ごろに目が醒めてしまいました。布団の中でじっとしていたら突然頭の中に「カタコンブ」という言葉が浮かんできました。回文になりそうな文字列です。寝たままで回文に仕上げられないかとやってみました。6時過ぎに起きてから紙に書き出してみたら…

MikuInstallerというフリーソフトを見つけました。

午後も「フロベール」と「バルザック」のキーワードでGoogle Desktop で検索してみました。 パソコンのキャッシュまでも探してくれるので面白いほどにデータが集まります。「スタンダール」と同じようにWz エディターのテキストファイルにしておきました。必…

『フランス文学講義』のスタンダールの章を読んでみました。

テーブル拭き、布団畳み、ごみ捨て、新聞読みという朝の儀式のフルコースを終えて、7時半には水曜日に行なわれた文学部国際交流委員会の議事録を作る作業に取り掛かることができました。テキストファイルにしてプリントアウトしておきました。赤入れはしば…

3年のゼミでは斉藤環氏の「メディア幻想」を読みました。

午後1時からのフランス語6では『星の王子さま』を原文で読みました。今日は第9章の王子とバラの花との別れの場面から読み進めました。バラの花が王子に向かって「あなただって、わたしに負けないくらいお馬鹿さん打たのよ。」(野崎歓訳)というあたりで…

相棒のFさんとの「ランボー読書会」を楽しみました。

昨日の「ヨーロッパの文学」の授業は出来の良いものではありませんでした。話しの途中で教材提示機が写らなくなったりして慌てました。来週はもう少し増しな授業にするために週末に教材研究の時間を多めに取ろうと考えています。スタンダールの『赤と黒』を…