2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

少々物足りない思いでBook 3を閉じました。

午後も『1Q84』Book 3を読み続けました。ゆっくりと読み続けて午後の3時には読了しました。以下は私の読後感です。残念ながら期待していたほどの読後のカタルシスが感じられませんでした。Book 3は冒頭から結末まで既視感に満ちた見慣れた風景が読者の…

村上春樹さんの『1Q84』Book 3を読みました。

朝の起き抜けの時間から村上春樹さんの『1Q84』Book 3を読みました。昨日もオリエンテーリングの待ち時間などを利用して何とか前半を読了しています。今日はBook 3の後半を攻略しようという魂胆です。 Book 1とBook 2が青豆の章と天吾の章でパラレルにな…

私のクラスは先ず弁当を食べることにしました。

13号館2階の13201教室と10202教室が会食の会場です。12時10分まで授業が行われていたので、会場のセッティングに時間が掛かってしまいます。新入生の諸君が食事券と実物の弁当とを交換するのにも時間が掛かります。食事会は15分ほど遅れ…

英米科の新入生歓迎の催しが予定されています。

今日は新入生歓迎の学内探検オリエンテーリングが予定されています。朝は時ならぬ春の雪に驚きました。今日も冬物の背広にベストも着けて出掛けることにしました。もちろんコートも羽織って家を出ました。うっすらと雪の積もった風景を車窓から眺めながら越…

野崎歓先生の訳で『ちいさな王子』の第1章を精読しました。

フランス語検定試験を受験したいというGさんが研究室に訪れました。実は別の学生さんに貸してしまってフランス語検定試験の過去問も数点しか手持ちがありません。独仏準備室に移動して、フランス語検定試験に役立ちそうな参考書を探してみました。Gさんの…

10時40分からは「ランボー読書会」を楽しみました。

4月だと言うのに寒い日が続いています。今朝も冷たい雨の朝となってしまいました。2限はFさんとの「ランボー読書会」の予定が入っています。9時過ぎには家を出て大学に向かいました。今日は車中では読書もせずに車窓からの雨の風景を眺めて茫洋としまし…

『蜜柑』に見られるヴィジョンの瞬間を考えてみました。

午後の1時からは「文学」の講義です。先週の第1回のハンドアウトに戻って芥川龍之介の『蜜柑』に見られるヴィジョンの瞬間というものを考えてみました。主人公が何らかの真実に「気付き」「目覚める」瞬間が作品のクライマックスには置かれています。そこ…

キャンパスに住み着いている猫たちも姿を見せません。

何とも寒い雨の朝になってしまいました。冬物の背広に逆戻りです。ベストを身に着けて、コートも羽織って家を出ました。こんな寒い朝には気分も滅入ってしまいます。越谷へと向かう武蔵野線の車中では辰濃和男『ぼんやりの時間』(岩波新書)を読み始めまし…

午後は4年ゼミ生のAさんが研究室にやって来ました。

1限の授業が終わってしまうと、次の会議までだいぶ空き時間があります。明日のフランス語の教材研究や「文学」の教材研究に時間を割きました。 昼休みの12時30分から1時までは「国際交流委員会」の会議が入りました。3号館6階の3609室でS先生の…

一番に「英語研究基礎演習」のBクラスの教室を確認しました。

水曜日は朝の1限から授業が待っています。早めに着替えを済ませて家を出ました。今朝はまた寒さが戻ってきたようです。このところ暖かな日と寒い日とが交互にやって来る感じです。身体がなかなか気候の変化に着いて行けません。 大学に着いて一番に「英語研…

教室に入りきれない受講生が廊下にあふれていました。

昼休みには636教室までハンドアウトのセッティングのために移動しました。いったん研究室に戻って岩波文庫の『オイディプス王』やDVDを用意しました。再び6号館の3階に戻って驚きました。教室に入りきれない受講生が廊下にあふれていたからです。学…

昨年のロンドン研修で一緒だったI君とN君にお会いしました。

朝の起き抜けの時間には土曜日に予定されている新入生の歓迎オリエンテーリングのチェック・ポイントで出題するクイズをプリントアウトしておきました。実を言えば1年前に作ったものの使い回しです。見てみたら自分でも正解を忘れてしまっている問題がある…

帰宅してから『オイディプス王』のDVDを少々見ておきました。

雨の降る中を南浦和のK歯科まで出掛けました。大変な寒さです。4月だと言うのにセーターの上に革ジャンパーまで着込んでいます。それでもまだ寒いので呆れてしまいます。K歯科では歯根の治療をしていただきました。義歯の調整も少々お願いして、すっかり…

独り連句を楽しんでいると、ゲーム性の醍醐味が強く感じられます。

俳句や短歌の定型という枠が束縛としての一面を持っていることは否定できません。しかし、定型という枠は同時にゲームの規則としての側面も持ち合わせているようです。独り連句を楽しんでいると、こうしたゲーム性の醍醐味が強く感じられます。枠という規則…

午後は「演劇論」のハンドアウトを精読しておきました。

『合本俳句歳時記(第四版)』(角川学芸出版)を愛用しています。歳時記というものはやはり句を作りながら参照するのが正統的な使用法ですね。気に入った季語を探して、句の中にはめ込んでいく作業には、言葉の物質的な側面への歩みよりという契機も感じら…

独り連句の第二弾を始めてみようと思い立ちました。

朝の起き抜けの時間はメモ用のA6のノートに今日の予定をリストアップしました。「走書体」のアイデアノートもインデックス付きのものにしてから2冊目を使い始めました。初代のノートのインデックスに比べると2代目のノートのインデックスは多少とも進化…

別所沼へと続く「花と緑の散歩道」は花見客でいっぱいです。

昼食を済ませてから別所沼まで散歩に出掛けました。今日はすっかり春めいた陽気です。セーターを着てきたら暑いぐらいです。散歩道のベンチに一休みして、セーターを脱ぎました。武蔵浦和の駅前から別所沼へと続く「花と緑の散歩道」は花見客でいっぱいです…

川村湊さんの『村上春樹をどう読むか』の前半を読みました。

今週は火曜日の2年生向けのオリエンテーションが色々と大変でした。水曜日の会議、木曜日と金曜日の初めての授業も無事に乗り切りました。初回の授業では自分でも気付かぬうちに頑張り過ぎてしまうようです。週末には反動がきて、ぐったりとしてしまいます…

5限は3年生のゼミの第1回です。635教室に移動しました。

3年生のMさんがフランス語検定のための勉強法を教えてくれと言って研究室にやって来ました。フランス語教育振興会から送ってもらった過去問をいくつか貸しておきました。熱心な学生さんがいると教師も楽しみです。大いに勉強してください。 大学図書館で借…

10時40分からは久し振りの「ランボー読書会」です。

今日も厚手の背広にするか、薄手の背広にするかで迷うような朝でした。結局、厚手の背広を選んで、薄手のコートを羽織って家を出ました。元荒川沿いの桜並木も日持ちが良いのに感心してしまいます。今日も地元の人々が並木を散歩しながら、満開の桜を楽しん…

3限は725教室で「文学」の初回の講義となりました。

昼休みには新任のK先生と初めてお会いしました。フランス語の授業を私とペアで担当する相棒です。パリから帰ったばかりのお若い方です。私の方も初回の授業が終わったばかりです。クラスの規模について、教室の使い勝手について、進度についてなどの連絡も…

413教室で「フランス語?」の初回の授業となりました。

今日から新学期の授業が始まります。朝は家を出る前に思い悩んでしまいました。冬物の背広にするか、春物の背広にするかの二者択一です。結局、冬物の背広にベストも着込んで、コートを羽織って家を出ました。これが正解でした。外に出てみると思いの外に風…

友人たちと時間割を組む学生の姿が数多く見られます。

昼休みの12時20分から会議室4で臨時の外国語教育委員会が開催されました。以前から委員を務めていたドイツ語のN先生以外は委員全員が新任で、どうも勝手が分かりません。司会は委員長のH先生です。事務局のTさん、Eさんにバックアップしていただき…

桜の花を眺めても気分がすっきりとは晴れません。

朝の起き抜けの時間は文教大学越谷図書館のホームページにアクセスしました。「マイライブラリー」からログインして、借りている本のリストを確認しようという訳です。ところが、IDとパスワードを打ち込んでもログインできません。・・・困って色々と考え…

「文学」と「演劇論?」のハンドアウトを作りました。

続いて教務委員のH先生から教務関連のお話がありました。教育実習と就職関連の話題に付いてはI先生とT先生からいただいた情報を私の方から学生諸君に伝えました。最後に国際交流委員のR先生から英語で留学関連のお話を話していただきました。先生方のお…

9時からは英文科の2年生のオリエンテーションです。

風邪が意外に長引いています。夜と朝の間の未明の時間帯にどうしても咳が出てしまいます。薄暗い中で起き上がって台所に移動します。家人が練る前に作っておいてくれた「昆布水」をいただいて喉を潤します。喉のトローチも一個頬張って、もうひと眠りすると…

ノートにインデックスを付ける作業を入れました。

今日も柏倉康夫著『生成するマラルメ』(青土社)を少々読み進めました。表題の中に書き込まれた「生成する」の一語からも読み取れるように、書簡や手書きの原稿などの資料を参照することも踏まえた「生成論」的なアプローチを著者は試みているのです。大変…

70点を目標とするのが現実的でしょうか。

朝からたっぷりの雨が降りしきっています。起き抜けの時間は「走書体」のアイデアノートを開いて、今週から始まるいくつかの授業の計画を練りました。とは言っても精密な設計図ではありません。ラフスケッチと言っても良いような走り書きです。それでも、一…

桜は満開ですが何とも寒いのですね。

JR上野駅公園口午後1時集合という約束です。10分ほど前に着いてしまいました。混雑する駅の改札を出て待つうちにY君とH君がやって来ました。3人でお喋りを楽しみながら動物園の方向に歩きました。桜は満開ですが何とも寒いのですね。人込みを避けて…

柏倉康夫著『生成するマラルメ』を少々読み進めました。

どんよりとした花曇りの空が垂れ込めています。窓の外はかなり冷え込んでいる感じです。大学院時代の友人たちと上野で花見を計画しています。しかし何だか寒そうですね。・・・朝方に先輩のAさんから電話が入りました。今日の花見のメンバーです。風邪気味…