2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

午後は東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館で「印象派のふるさとノルマンディー展」を観賞してきました。

午後は東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館で「印象派のふるさとノルマンディー展」を観賞してきました。アレクサンドル=エバリスト・ミレーの「タンカーヴィル廃墟の」の廃墟のと化した城跡が有り中には樹々が生い茂って居ます。ものの哀れを感じさせ…

昨夜は家人と二人で「科捜研の女」と「ドクターX」を見てしまいました。

昨夜は家人と二人で「科捜研の女」と「ドクターX」を見てしまいました。「科捜研の女」は捜査の専門家の職能集団が出てくる細部が良く描かれています。「ドクターX」の米倉涼子が演じる大門未知子が「私、失敗しないんで……」と言う名台詞を発するところが…

八王子の東京富士美術館で「ロイヤル・アカデミー展」を観賞しました。

八王子の東京富士美術館で「ロイヤル・アカデミー展」を観賞しました。19世紀の希少な写真が並べてある、ルイス・キャロルの撮ったブルック・キッチン少年の写真が有るのが楽しめました。ジョン・シンガー・サージェントの「ハロルド・ウィルソン夫人」は…

8時10分過ぎには家を出て別所沼まで散歩に出掛けました。

昨日のことですが多文化理解概論の「モラリストの伝統について〜サン・テグジュペリの『星の王子さま』を読む」の講義を終えて新越谷の旭屋書店に立ち寄りました。大宮エリーさんの題名を忘れてしまったエッセーを探してもらったのです。一人の女店員が「私…

午後は竹橋の東京都近代美術館で「菱田春草展」を観ました。

午後は竹橋の東京都近代美術館で「菱田春草展」を観ました。「朦朧体」は空気や光線を描こうとしたものらしく、まったく新しい表現に挑戦したものだと言うことです。「寒林」は大きな屏風絵で朦朧とした林の中に大きな岩や猿が居ます。まさしく朦朧体だと思…

「モラリストの伝統について〜サン・テグジュペリの『星の王子さま』を読む」と題してお話ししました。

1限の多文化理解概「モラリストの伝統について〜サン・テグジュペリの『星の王子さま』を読む」と題してお話ししました。先ずはレオン・ヴェルトへの献辞の問題に付いて語りました。レオン・ヴェルトと言う名前は西欧の人間なら誰でもユダヤ人だとわかる名…

今日の4限の4年生のゼミでは始めにY君が発表してくれました。

お昼には学生食堂の二階で鉄板を食べたのですが教職員懇談室で食べたら二人の女性の職員さんが大きな声で婚活の話しをしていました。一人で生きていくのは詰まらないなどの言葉も聞こえて妙に納得したものでした。 学生食堂から帰ったら日文科のIさんが私の…

1限からのフランス語2が待っています。抜けるような青空が拡がっています。

1限からのフランス語2が待っています。抜けるような青空が拡がっています。7時42分の海浜幕張行きで移動を開始しました。車中では座席を確保できたので大江健三郎の『M/Tと森のフシギの物語』(岩波文庫)を読みました。子どもの僕が祖母から聞かされた村…

午後はサントリー美術館を訪問して「高野山の名宝」展を観賞して来ました。

午後はサントリー美術館を訪問して「高野山の名宝」展を観賞して来ました。先ず最初に目に飛び込んでくるのが「弘法大師座像」です。右手には仏具を持ち左手には数珠を握っている。精悍そうな顔立ちに数々の事業を成し遂げた力が良く現れていました。「大日…

2006年には私は「別所沼ランニングクラブ」という会を作って12000mも走っていたらしいのですね。

朝は7時半に家を出て別所沼まで散歩に出掛けました。つまらなそうな顔をした通勤客や通学客などしか見られないのですが、別所沼に着いてみたらランニングやウォーキングを楽しむ市民が大勢居ました。いつものように埼玉県原爆死没者慰霊の碑に合掌しました…

午後はパナソニック汐留ミュージアムで「ジョルジュ・デ・キリコ 変遷と回帰」を観賞して来ました。

午後はパナソニック汐留ミュージアムで「ジョルジュ・デ・キリコ 変遷と回帰」を観賞して来ました。デ・キリコの作品は現実と非現実の境を行き来し観るものの不安や困惑を誘う一方で、その芸術に隠された大きな謎のゆえに私たちを惹きつけて止みません。「ポ…

日曜日なのでランニングやウォーキングを楽しむ人びとが多いですね。

7時20分に家を出て別所沼まで散歩に出掛けました。日曜日なのでランニングやウォーキングを楽しむ人びとが多いですね。それから犬を散歩させる人びとも結構居ます。ご夫婦で「花と緑の散歩道」を散策する人も見掛けました。鳥の囀る声が静けさを破ってく…

午後は目黒区美術館を訪問して「フジタのいる街角 巴里の誘惑1910-30年代」を観賞しました。

午後は目黒区美術館を訪問して「フジタのいる街角 巴里の誘惑1910-30年代」を観賞しました。藤田嗣治が使っていたトランクとイーゼルが有りました。その時代の雰囲気が忍ばれました。川村清雄の「水差し」は清々しい白磁で出来た水差しが有り、清々しい気分…

朝は8時前に家を出て別所沼まで散歩に出掛けました。素晴らしい青空が拡がっています。

朝は8時前に家を出て別所沼まで散歩に出掛けました。素晴らしい青空が拡がっています。風も爽やかで気分が良いですね。肌寒いので薄手のジャンパーを羽織って来ています。予想に反して「花と緑の散歩道」を歩く人々は少なかったですね。いつものように別所…

小泉満子先生はペンネームの江種満子先生で現れました。

昼休みには学生食堂の二階に昼食を取りに出掛けました。幸い鉄板が残っていたのでそれを注文しました。今日は牛肉がメインです。教職員懇談室で食べたのですが、二人の女子学生が紛れ込んでいて二人がテレビを点けたまま逃げ出す姿が笑いを誘われました。お…

1限からのフランス語2が待っています。7時42分の海浜幕張行きで移動を開始しました。

1限からのフランス語2が待っています。7時42分の海浜幕張行きで移動を開始しました。座席を確保できたので昨夜から読んでいる高山宏氏の『超人 高山宏のつくりかた』(NTT出版)を読みました。高山宏の脳髄の中には膨大な知識の蓄積が有り、それぞれ…

「ヨーロッパの文学」ではソフィー・マルソー主演の『女優マルキーズ』を観ました。

昼休みには多文化理解コースの私のゼミを希望するY君とU君が面談に来てくれました。Y君はヨーロッパの文学に興味が有るそうで、U君は識字率に関心が有るとのことで、なかなか有望な学生諸君でした。 3限の「ヨーロッパの文学」ではソフィー・マルソー主…

朝は夏目漱石の『三四郎』を精読してから切り抜けてファイルに投げ込みました。

朝は夏目漱石の『三四郎』を精読してから切り抜けてファイルに投げ込みました。午後それから林真理子さんの『マイストーリー』を読みました。それから桜楓社の漱石作品論集成〔第九巻〕『行人』所収の伊豆利彦氏の「『行人』論の前提」を読みました。「これ…

午後は東京国立博物館平成館を訪ねて「日本国宝展、祈り信じる力」を観賞しました。

午後は東京国立博物館平成館を訪ねて「日本国宝展、祈り信じる力」を観賞しました。遮光器土偶や銅鐸などが有り遠い時代に思いを馳せたものでした。埴輪の踊る人々のユーモラスな姿に笑いを誘われたものでした。国宝「普賢菩薩」は柔らかな立体感の有る白い…

朝は先日、大学図書館でコピーしてきた翰林書房「漱石研究」第16号の「奇想天外『虞美人草』講義」を読みました。

朝は先日、大学図書館でコピーしてきた翰林書房「漱石研究」第16号の「奇想天外『虞美人草』講義」を読みました。高山宏氏を囲んで小森陽一氏と石原千秋氏が周囲を囲んでいます。高山氏の発言に呼応する形で小森氏が「『虞美人草』を演劇的な世界と考えて…

朝は先日、大学図書館でコピーしてきた翰林書房「漱石研究」第16号

朝は先日、大学図書館でコピーしてきた翰林書房「漱石研究」第16号の「奇想天外『虞美人草』講義」を読みました。

関口安義先生の芥川竜之介事典のプロジェクトに加えて貰ったことが有りました。

休み時間には山根式袋ファイルを2個作っておきました。袋ファイルを作成する特殊な定規が有った筈なのですが見当たらないので先に作った袋ファイルを真似して作りました。関口安義先生の芥川竜之介事典のプロジェクトに加えて貰ったことが有りました。ジュ…

昨日はレイ・ブラッドベリの『10月はたそがれの国』(創元SF文庫)が届いていました。

昨日は私の郵便受けにアマゾンに注文していたレイ・ブラッドベリの『10月はたそがれの国』(創元SF文庫)が届いていました。何度も読んでいるのですが新しい気持ちで再読してみようと思います。また名作の『何かが道をやってくる』も読み直してみたいと…

JR川越駅で下車して川越まつりのパンフレットを貰ってから、2番バスに乗り川越市美術館に移動しました。

JR川越駅で下車して川越まつりのパンフレットを貰ってから、2番バスに乗り川越市美術館に移動しました。交通規制が引かれているらしく通常の路線と違うようです。見慣れない風景が拡がっていて多少とも不安になりました。川越市立美術館で「柳澤吉保とそ…

朝の起き抜けの時間帯にはジャン・グルニエ/井上究一郎訳『孤島』(竹内書店)を読み直しました。

朝の起き抜けの時間帯にはジャン・グルニエ/井上究一郎訳『孤島』(竹内書店)を読み直しました。アルベール・カミュの序文が付いていて「動物は享楽し、そして死ぬ。人間は驚嘆し、そして死ぬが、一体どこに港があるのか?」と記しています。「ケルゲレン諸…

Bukamuraザ・ミュージアムで「夢見るフランス絵画 印象派からエコール・ド・パリへ」を観賞しました。

午後はBukamuraザ・ミュージアムで「夢見るフランス絵画 印象派からエコール・ド・パリへ」を観賞しました。第1章は「印象派とその周辺の画家たち」と題されていて、ポール・セザンヌの「大きな松と赤い大地」が有りました。背景には緩やかな丘が見えて手前…

昨日のことですがNHK BSプレミアムで名作選で「ザ・フォーク・クルセダーズ」を観ました。

昨日のことですがNHK BSプレミアムで名作選で「ザ・フォーク・クルセダーズ」の北山修さん、加藤和彦さん、そして坂崎幸之助さんを観ました。はしだのりひこさんは残念ながら出ていなかったですね。「風」は若者の喪失感を歌ったもので、若いころ私も四…

午後は三菱一号館美術館を訪問して「ボストン美術館 ミレー展」を観賞しました。

午後は三菱一号館美術館を訪問して「ボストン美術館 ミレー展」を観賞しました。ジャン・フランソワ・ミレーの「自画像」が有り、黒い髪、黒い口髭、顎鬚まで黒いのです。服も黒い色で全身黒づくめで驚いたものでした。次は「グリシューのミレーの生家」が有…

昨夜は家人と一緒にテレビを観て過ごしました。「科捜研の女」と「ドクターX」を観ました。

昨夜は家人と一緒にテレビを観て過ごしました。「科捜研の女」と「ドクターX」を観たのですが、アラゴンが物語の特徴として挙げていることに二作とも当てはまると思うのですね。アラゴンは「もっとお話を聴きたがる状態に我々を置いてしまう。そして「で、…

上野に着いて東京都美術館を訪問しました。「ウフィツィ美術館展」が開催されています。

12時1分の新木場行きで移動を開始しました。車中では上橋菜穂子さんの『精霊の守り人』(新潮文庫)を読みました。文化人類学の知識に基づいた確実な記述が好感が持てました。上野に着いて東京都美術館を訪問しました。「ウフィツィ美術館展」が開催され…