関口安義先生の芥川竜之介事典のプロジェクトに加えて貰ったことが有りました。

 休み時間には山根式袋ファイルを2個作っておきました。袋ファイルを作成する特殊な定規が有った筈なのですが見当たらないので先に作った袋ファイルを真似して作りました。関口安義先生の芥川竜之介事典のプロジェクトに加えて貰ったことが有りました。ジュール・ルナールモーパッサンの項目を書いたのですが、関口先生は資料を先に作ることを勧めてくれました。索引を利用してルナールとモーパッサンに付いて芥川が言及している部分が分かるのですね。それをコピーして利用すれば良いと教えてくれました。お昼には学生食堂の2階に行きました。鉄板が残っていて教職員懇談室で食べたのですが、ハンバーグ、エビフライ、ポテト、ニンジン、スープ、ご飯などが有りお腹が一杯になりました。
 13時半には大学図書館に移動しました。文献探索をしようと思ったのですが、翰林書房漱石研究第10号の筒井ともみさんの「『それから』を撮る」と翰林書房漱石研究第16号高山宏さんの「奇想天外『虞美人草』講義」2点しか取れませんでした。
 4限の4年生のゼミではN君の「スタジオ・ジブリ風立ちぬ』」の発表とNさんの「オスカー・ワイルドサロメ』論」の発表が有りました。『風立ちぬ』では里見菜穂子が戦略を用いてお絹に打ち勝ったと言うユニークな解釈でした。Nさんの発表は「見る/見られる」の関係を重視したなかなか面白いものでした。マネの絵画を紹介するDVDを見ました。「草上の昼食」や「オランピア」などの傑作が続きます。SさんとY君の発表を約束して授業を終えたことでした。今日は全員参加のゼミでした。特異日だったのでしょうか。