2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

午後は今年の見納めの桜を見てやろうと思い立ちました。

午後は今年の見納めの桜を見てやろうと思い立ちました。花と緑の散歩道には提灯飾りや西南桜まつりの幕も飾られていました。散歩道を歩き始めて余りの寒さに震え上がったのですが、少なからぬ数の人々が桜見物に詰めかけている様子です。別所沼ではビニール…

木曜3限の文学のハンドアウトを2回分だけ印刷しました。

朝は居間の壁に貼ってある珈琲問屋のカレンダーを一枚破り捨てて4月の予定を新たに記入しました。明日の4月1日から4日間連続でオリエンテーションがずらりと並んでいます。何時にどこに行くのかが大切です。能率手帳へもオリエンテーションの予定を記入…

英米文学科の2年生のオリエンテーションが開催されました。

10時40分からは3号館の3401教室で英米文学科の2年生のオリエンテーションが開催されました。先ずは学科長のH先生が簡単な挨拶の後で新任の3人の先生方の自己紹介がありました。それから資料の中に入ったA4の紙を見ながら年間スケジュールを確…

そろそろ新学期の授業のことが気に掛かります。

肌寒い花曇りの朝となりました。今日は大学では2年、3年、4年のオリエンテーションが予定されています。9時10分前には家を出て大学への移動を開始しました。土曜日なので車中には子供たちを連れた家族などが目に付きます。北越谷で下車したら大学に向…

ラルフ・イーザウの『暁の円卓』を少々読みました。

図書館では1時間ほど集中した時間を過ごして「切り裂きジャックの事件簿」を完成させました。明日の午前中には論文のテキストファイルを修正する作業を優先させることにしようと思っています。論文はまだ後半の部分が虫食い状態で穴だらけです。この部分に…

この手法を私は「切り裂きジャックの事件簿」と呼んでいます。

午前中は居間のDELLのデスクトップを起動しました。論文の手直しの作業と取り組むためです。A4の紙にプリントアウトした論文にPILOT VCORNの赤ペンで細かな書き込みをしていきます。その赤ペンの文字の部分をキーボードから打ち込んでいくのです。かな…

午後の1時半には文教大学越谷図書館に移動しました。

10時40分からは研究室で相棒のFさんとの「ランボー読書会」を楽しみました。今日もランボー研究者ブリュネルのテクストを読み進めていきました。フランス語の抽象度の高さには毎回苦しい思いをさせられます。ポール・デルヴォーについてのお喋りを交え…

何とも冷たい雨が降りしきる朝になってしまいました。

千葉商科大学でフランス語の非常勤講師として働いていたのはもう20年以上も前のことです。それなのに千葉商科大学が明け方の夢に時々出てくるのですね。その大部分はトラブルが発生する夢とでも言いましょうか。学生たちが大騒ぎして授業が成立しなくなっ…

地下1階の閲覧席で論文を見直して過ごしました。

桜の花を惜しんで別所沼まで散歩に出掛けました。「花と緑の散歩道」は相変わらず花見を楽しむ人々で一杯です。満開の桜は気温の低い状態が続いているためか、まだほとんど散り始めていません。何だか満開の桜を見上げていると「妖艶な」と形容したくなって…

夢見る時間を少しでも持てることは我ながら幸せです。

起き抜けの時間はA4の紙に今日のTODOを書き出しました。それから、テーブルを拭き、布団を畳み、地下の貯蔵室までごみを捨てに行きました。1階のフロアーで新聞をとって9階の自室に戻り、新聞にゆっくりと目を通しました。「しつもん! ドラえもん」…

吉田秋生さんの『海街diary』を買ってきて読んでみました。

昨日の福島県浜通りの父母と教職員の会支部研修会の仕事で疲れてしまったのでしょうか。朝は8時近くまで朝寝を決め込んでしまいました。お腹の調子もいまいちで調子が良くありません。午後は大学図書館まで論文を見直す作業に出掛ける予定だったのですが断…

語り合っていると素朴な言葉に感動させられました。

昨日は福島県浜通りの文教大学父母と教職員の会の支部研修会に参加しました。会場はいわき市生涯学習プラザです。私は上野駅発10時のいわき行きのスーパーひたちに乗って会場に向かいました。先ずは湘南キャンパスのA先生から大学の現状と就職状況につい…

フランス語にデラシネという言葉があります。

昨日「花と緑の散歩道」を散歩していたら「散歩道のご隠居」ことオザワさんにお会いしました。ご隠居がFMラジオでクラシック音楽を聴く趣味を持っていると言っていたのを思い出しました。残念ながら私の家にはFMラジオはありません。そこで考えたのがイ…

イラストを描いているこうの文代さんのファンなのです。

朝日新聞の朝刊に連載されている宮部みゆき作の『荒神』を愛読しています。今日で10回目の連載ですね。実は私は宮部みゆきさんのファンではありません。イラストを描いているこうの文代さんのファンなのです。『夕凪の街 桜の国』や『さんさん録』などは大…

「散歩道のご隠居」に久し振りにお会いしました。

9時前に家を出て別所沼まで散歩に出掛けました。もちろんお目当ては「花と緑の散歩道」の桜並木です。大勢の市民が穏やかな日和を楽しんでいます。それにしても桜を見上げながら歩いていると頭の中が空っぽになってしまって何も考えられないような気がして…

中学校と高校の同級生にススム君という少年がいました。

中学校と高校の同級生にススム君という少年がいました。中学時代はスポーツ万能で野球部のエースを務めていました。スポーツが得意でない私はススム君を一種畏敬の念を込めて見つめていたものでした。ススム君の自宅に遊びに行ったことがありました。そうし…

ヒューマンインターフェイスと言うのでしょうか。とても人間的なのです。

近くのスーパーマーケットで無料の水が貰えます。2リットルか4リットルのボトルを購入する必要があるのですが、空のボトルを提げて出掛けると自動で満タンにしてくれます。この器械の操作性が実に機能的で具合が良く気に入っています。例えば何パーセント…

チューターの2名の学生諸君と打ち合わせ会を開催しました。

昨日とは打って変わって寒い北風の吹き荒れる朝となってしまいました。10時40分からチューターの諸君との打ち合わせ会の予定があるので早めに家を出ました。ところが武蔵野線が強風の影響で大幅に遅れているのですね。武蔵浦和の駅のホームで20分ほど…

親戚のヨシオさんとユリコさんのご夫妻がいました。

10時過ぎには家人と連れ立って家を出ました。今日は狭山市の天岑寺まで墓参りに行く予定なのです。武蔵野線から西武線に乗り換える秋津の町で花束と菓子折りを買い求めました。狭山市の駅に着いて駅前のスマイルハウスに立ち寄りました。駐車場の管理など…

『星の王子さま』を巡る新作の断片を書き記すためです。

朝は居間のDELLのデスクトップを起動しました。『星の王子さま』を巡る新作の断片を書き記すためです。例えばパイロットと王子が砂漠で井戸を探すエピソードがあります。ここでは純粋さの主題を象徴する「水」が語られます。 『星の王子さま』には純粋さ…

日文科の卒業謝恩会の写真が入っていました。

研究室のポストに日文科の卒業謝恩会の写真が入っていました。A3の見開きに48枚ほどの小さな写真が載っています。クイズの同点決勝で私が日文科のT先生の「チョキ」に負けて「パー」を出しながらのけ反っている写真もあります。その他、日文Bクラスの…

薄手の背広にノーネクタイで大学に出掛けることにしました。

デュッセルドルフ大学から4月にやって来る予定の交換留学生2名に3名のチューターを付けました。その中の1人Sさんがなかなか連絡が取れません。今朝も朝の7時半から電話してみたのですが相変わらずの留守番電話です。「ア、マダデンワ」と言ってしまい…

玉蔵院の枝垂れ桜はまだ三分咲きという感じでした。

武蔵野線と京浜東北線とを乗り継いでJR浦和駅に出ました。伊勢丹を通り抜けて裏町を歩きました。暖かな一日でいかにも日曜日の午後という雰囲気が一杯です。裏町には美味しいお寿司の店もあるらしく、家人が「あそこが美味しいらしいわよ」と言います。恐…

DELLのデスクトップを起動して画面上のファイルを整理しました。

今朝の朝日新聞一面の「しつもん! ドラえもん」の質問は「イタリアにある斜めに傾いた建物がある広場が世界遺産になっているよ。その建物は?」というものでした。答えは「ピサの斜塔」とすぐに分かるのですが、いくら探しても答えのあるページが見当たりま…

しばらくすると吹奏楽部のディキシー隊の演奏が始まりました。

文教大学越谷キャンパスの卒業式が予定されています。11時過ぎには手提げに荷物を投げ込んで移動を開始しました。お天気も良くて温かくて絶好の卒業式日和です。文教大学の正門の前まで着いたら学生諸君が集まってデジタルカメラで記念写真を撮っています…

卒業証書授与式で次のような話をしようと考えました。

英米文学科の卒業証書授与式で次のような話をしようと考えました。村上春樹の小説の主人公たちについてある批評家は次のように記しています。彼らは羅針盤も海図も持たないで暗い夜の海を行く船のようだと言うのですね。また主人公たちは敵と戦う立派な武器…

午後の1時過ぎには文教大学越谷図書館に移動しました。

朝の9時25分にはバックパックに荷物を詰め込んで家を出ました。武蔵野線の車窓からは時折紅梅の鮮やかな紅色が目に飛び込んできます。今日は日差しが豊かな穏やかな一日となりました。北越谷の駅で下車してから元荒川沿いの道をゆっくりと歩いて大学に向…

14日の木曜日は日文科の卒業謝恩会がありました。

13日の水曜日は臨時の文学部運営協議会、学科会議、そして教授会と会議が続きました。幸い学科会議も教授会も順調に進んでくれました。教授会は午後の4時に終了という信じられないほどの早い時間に終わりました。実は新越谷の駅ビルVARIEの5階のダ…

「行ってらっしゃい」と声を掛けておきました。

午前中はゆっくりと学科会議の資料作成の作業と取り組みました。4月に行なわれる予定の4年生のオリエンテーションの資料は同僚のA先生が作ってメーリングリスト経由で送ってくれました。私は学科会議当日のひな型を作ったり、6月に開催される父母と教職…

中学の1級上の先輩にカツタ君という人がいました。

中学の1級上の先輩にカツタ君という人がいました。家も近所だったので幼いころから良く一緒に遊んだものでした。カツタ君は電気工作が得意でゲルマニウムラジオなどを良く作っていました。ハンダ付けの技術もカツタ君から教えてもらったものでした。 中学で…