2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

昼休みは4年ゼミ生のS君が研究室に来ました。

就職活動の報告です。二次面接までクリアして、来週の火曜に三次面接があると言います。「頑張れよ」です。小学校免許取得を目指して勉強している学生諸君も研究室に来ました。「先生の助手」体験プログラムの説明をしました。もちろん全員が参加希望です。

メタセコイアの新緑が燃え上がります。

別所沼までランニングに出掛けました。フジやハナミズキなどの花が咲き始めています。ハナダイコンの花も群生しています。今朝は余り元気が出なくて、8000mで帰宅しました。帰りの桜並木で顔見知りの「散歩道のご隠居」に会いました。お医者さんも顔負…

2限は読書会、3限は「文学」の講義です。

Fさんとランボーの研究書を読みました。少しずつ訳文が柔らかになっているのが分かります。勉強家のFさんですが、大学でも英語を教えています。春学期には新しい科目が一つ増えるとのことで、そちらの勉強も大変です。・・・3限は文学の講義です。アラゴ…

養護施設O園の園長のOさん

朝は北越谷の駅前で、養護施設O園の園長のOさんにお会いしました。O園は、大学から1キロほどの田園地帯にあります。ダウン症などの子供たちが「デイ」で通っています。二台の車で送迎の最中なのです。以前、学生諸君の介護等実習でお世話になるので、あ…

学科会議、教授会、教育実習オリエンテーション

昨日は学科会議、教授会、教育実習オリエンテーションと仕事が続きました。(来週も水曜日の5限は「介護実習オリエンテーション」が予定されています。)昨日のオリエンテーションでは、私語の多い学生諸君の頭上に中文のU先生の快活な雷が落ちました。愛…

愛用のボイスメモです。

OLYMPUS Voice-Trek VN-900を愛用しています。ランニングに出掛ける時もポケットに忍ばせていきます。走っている間にアイデアが沸いたら即座にメモします。(先日はツピー、ツピーというシジュウカラらしい鳥の声を録音して帰りました。鳥に詳しいT先生に聞…

佐々木正悟著『ライフハックス−鮮やかな仕事術』(MYCOM新書)

ライフハックスとは、聞き馴れない言葉ですが、著者の佐々木正悟さんは、この言葉を「仕事を鮮やかに処理するための工夫」だと定義しています。Web上のさまざまな便利ツールを利用した、毎日の仕事の効率を向上させるための数々の工夫が紹介されています…

「川岸のブルース・マン」

昼前に大学に移動しました。出津橋に続く元荒川の土手を歩いていたら、「川岸のブルース・マン」が、珍しく大きな声で歌っていました。数年前から、元荒川の川岸のベンチで、良くブルース・ハーモニカを吹いているのですが、声を上げて歌っているのは珍しい…

軽いランニング・ハイの状態です。

雨上がりの別所沼を走りました。メタセコイアの新緑が一段と濃くなってきました。7000mを越えるころから、軽いランニング・ハイの状態が訪れました。自分という存在が「意識」だけになって、空間の中を前方へと投げ出されていく感覚です。座禅の集中が…

「赤ダマ読書法って何ですか?」

先ず、赤ペンを一本用意します。(私はPILOT V-CORN〈直液式・水性〉を使っています。)次に、黄色のダーマトグラフ(紙巻き鉛筆)を用意します。(私はMITSUBISHI DERMATOGRAPH 7600やTOMBOW MARKING GRAPH 2285 YELLOWを使っています。手に入らなかったら…

氷雨の中、従兄弟の通夜に行きました。

午後は、語学の授業が2駒ありました。5限の4年生のゼミは残念ながら休講にし、従兄弟の通夜に出掛けました。通夜の後で、同い年の従兄弟のKちゃん、年上の親戚のYちゃんとお喋りしました。Yちゃんが「血糖値が高い」と言うので、私の座右の書、江部康…

午前中は研究室で作業、午後は読書会です。

今日も、M君とフランス語で『クラップの最後のテープ』を数ページ読みました。クラップ老人が、舞台の上でたったひとりで、三十年前に録音した自分自身の声のテープを聞くという設定の「ひとり芝居」です。痛ましいほどの喪失感が胸に迫ります。白水社版の…

「親指シフトキーボード」の愛好家

やまもとは「親指シフトキーボード」の愛好家です。親指シフトモデルのノートパソコンFMV−830MG/S(LIFEBOOK)を愛用しています。数年前にアクセスで買い求めました。自宅の居間のデスクトップも研究室のデスクトップも親指シフトのキーボ…

「この紋所が目に入らぬか!」

非常勤で通っていた拓殖大学を辞めました。月曜日も含めて、毎日、本務校に通えるようになったので、今まで使っていた回数券からSuicaに切り替えました。定期券です。私鉄の乗り換えも一枚でOKなので、実に便利です。改札でSuicaを出すたびに、…

『ほっとする老子のことば』

加島祥造先生の本を愛読しています。一気に読むという読み方ではなく、時々、気の向いた時に少しだけ読むという読み方です。先日は出津橋のドロノキが、バッサリと伐られた話を書きましたが(写真の右半分が切られてしまった)、先生の『老子までの道』(朝…

『田中五呂八の詩と詩論』を読みました。

午後はネットで購入した斉藤大雄編『田中五呂八の詩と詩論』(新葉館ブックス)に目を通しました。以前、持っていた本なのですが、先輩のH先生に進呈してしまいました。再購入です。H先生とは二年ほど連続して春先に札幌、小樽を一緒に旅しました。その時…

神保光太郎の詩碑の前で一休みしました。

別所沼までランニングに出掛けました。今日は日曜日なので大勢の市民が詰めかけていました。歩く人、走る人、キャッチボールに興じる人、シートを敷いて緑陰で集う人々、神保光太郎の詩碑の前には大勢の子供たちがしがみついて、大騒ぎしていました。子供た…

従兄弟のKさん、そしてT先生・・・訃報が続きます。

昨夜は従兄弟のKさんの訃報を知らされました。親戚のYさんからも電話がありました。仲良しの従兄弟のS君にも電話しました。自分もまたそういう年齢に差しかかっているのだと痛感しました。(先月は敬愛する同僚のT先生が亡くなったのでした。T先生は人…

多文化理解クイズです。

昨日のオリエンテーションのチェック・ポイント4で新入生諸君に挑戦してもらった「多文化理解クイズ」です。挑戦してみてください。○×問題です。1.東西ドイツが統一したのは、1990年である。 2.オーストリアではオーストリア語が話されている。 3…

土曜日ですがオリエンテーションがあります。

昼は13201教室に新入生、教員が全員集合しました。サンドイッチとお茶を飲みながら、お喋りしました。1時30分からは学内のオリエンテーリングです。グループに分かれて、いくつものチェックポイントを通過します。やまもとは学生懇談室で「多文化の…

『木に挨拶をする』(筑摩書房)は実に不思議なエッセーです。

出津橋のたもとのドロノキにも新芽が出始めました。不細工な樹です。橋の上まで鬱蒼と茂ってきたためか、昨年はばっさりと枝を切り落されてしまいました。気の毒にますます不細工になりました。でも、ドロノキはやまもとの友達です。朝に夕に出津橋を渡るた…

5限は3年ゼミの初回です。

授業方針の説明、文献探索ガイダンスの予定、三四郎文学散歩の日程、輪読の担当の決定、そしてゼミ生諸君の自己紹介という流れでした。プロジェクターと親指シフトのノートパソコンも今年は大いに活用しようと思っています。

そのドロノキ君に挨拶して仕事場へ・・・。

今日は語学の授業が2駒あります。4限のフランス語の終了後に受講生のOさんとお喋りしていたら『魂込め』を「まぶいぐみ」と正しく読むので驚きました。4年ゼミのTさんが研究対象としている作品です。聞けばOさんは「沖縄が大好き」とのこと。目取間氏…

学食でWさんと会いました。

午後の3時ごろ、やっと昼食です。学食で「ご飯抜き」の食事をしました。A定食の副食、サラダ、みそ汁という組み合わせです。食べ終わったところで卒業生のWさんと出くわしました。今日はキャリアー支援課まで用事があって来たそうです。教員採用試験を目…

春学期第一回の「文学」です。

3限は「文学」の講義です。一回目は毎年、やまもとの研究対象のアラゴンについてお喋りしています。13101教室の使い勝手が難しくて、色々と苦労します。教材提示機とノートパソコンとを切り換えながら、映画のパンフレットや美術展のパンフレットなど…

お楽しみは「ランボー読書会」・・・

2限の時間帯は読書会です。Fさんと二人で4年ほど前からランボーを読んでいます。(最近のテキストは、ランボー研究家ブリュネルのランボー論を読んでいます。)私の作った下訳をFさんがパソコンで清書してきます。それをまた二人で推敲するという段取り…

今朝は早めに仕事場へ・・・

今日は早めに仕事場に移動しました。研究室で来週のオリエンテーションの資料の整理、明日のゼミの資料の整理、メールのチェックなどなどを片づけました。今日は手帳に貼ってあるポストイットは罫線のないものを使ってみました。今日の仕事のリストも「マイ…

午前中は別所沼までランニングに行きました。

10000mほど走りました。(最後は息が切れて、少々歩きました。)沼の回りはメタセコイアの新緑が出始めています。今日はどんよりとした天気で、鮮烈な緑とまでは行きません。

『新潮日本文学アルバム 澁澤龍彦』

『新潮日本文学アルバム 澁澤龍彦』を見ていたら、澁澤が幼少のころに住んでいた川越の風景が目に止まりました。何と東明寺の門前の写真です。実は、私の祖母も東明寺の門前に住んでいたことがあり、母に連れられて何度も遊びに行ったことを思い出しました。…

放任主義はやめます。

昨日の5限は初めての4年のゼミでした。教員の授業方針の説明、テキスト等の説明、4年・3年合同の文学散歩の打ち合わせ、それからゼミ生のみなさんに近況を語ってもらいました。就職活動に忙しい諸君がほとんどです。(内定の取れた人もいました。おめで…