VOAやBBCの利用法を中心に話しました。

takuzemi2012-11-28

 朝は8時前に家を出て散歩に出掛けました。プチ有酸素運動というわけです。私の住んでいるマンションのあるラムザタワーの2階からペデストリアンデッキに出ようと思いエレベーターで2階に上がったのでした。失敗でした。正面のガラス扉が8時にならないと開かないのです。結局遠回りをすることになってしまいました。いつものように駅ビル・マーレの2階、ライブタワー、プラウドタワーと30分ほどを歩いて帰宅しました。
 9時過ぎにはバックパックを背負って家を出ました。武蔵野線は順調だったのですが、東武線が遅れていました。新越谷の駅のホームでだいぶ待たされました。おまけに北越谷で駅を出でて歩き始めたら雨が降り始めました。歩くうちに雨粒はどんどん大きくなっていきます。大学に着いてからコンビニでビニール傘を買っておきました。雨のおかげで身体がすっかり冷えてしまいました。
 2限の総合講座6では初回の「テキストファイルによるデータベース作り」と2回の「クラウド・コンピューティングの活用」を先ずは復習してみました。研究室から運んでいった私の親指シフトのノートが良く働いてくれます。簡単な復習が済んでから、Webを利用した語学学習の話しをしました。私はフランス語の教員なのでFrance Cultureを利用しています。しかし話しを聞いている学生諸君は英語学習が中心でしょう。VOAやBBCの利用法を中心に話しました。iTunesPodcastを活用するのが一番便利な方法でしょうか。

センター入試の説明会が開催されました。

 12時半から13時に掛けては3704会議室で多文化理解コースの会議がありました。多文化理解コースの課題について、多言語交流室の運営についてなど委員の先生方で話し合いました。会議の終了後には委員のT先生と2年生のゼミ希望者の調整をどう進めるかについて話し合いました。2名ほどの学生を私が呼び出して説得するということになりました。
 導入時教育のための開講されている「英語研究基礎演習?」と「同?」の授業事例報告を執筆する先生方が1時半に3708室に集まりました。少人数の6名の会議です。私の方からもたたき台として自分の授業で行っている事例をまとめてきました。そのコピーを先生方に配布して見てもらいました。次回までに自分の導入時教育の特徴をA41ページほどにまとめて持ち寄るという約束で解散しました。
 2時過ぎには学生食堂に出掛けました。遅い昼食です。今日もご飯抜きのB定食を食べました。今日のメニューは豚カツです。揚げたてでホクホクしています。千切りのキャベツも美味しいですね。味噌汁もいただきました。研究室に戻ってしばらくはインターネットで色々と調べごとをしました。センター入試の説明会まではしばらく待ち時間があります。夏目漱石の『門』の冒頭の部分を読み直してみて、主人公宗助の変身の予感を考えてみました。
 午後4時20分からは3501教室でセンター入試の説明会が開催されました。入試委員長のK先生の挨拶に続いて、入学課の職員のIさんから説明がありました。説明会は90分ほどで終わりました。帰路は中国文学科のU先生とご一緒しました。武蔵野線武蔵浦和までお喋りを楽しみました。