普段なら15分で着くはずの南越谷まで1時間も掛かってしまいました。

takuzemi2014-04-30

 朝は早めに7時30分には家を出ました。武蔵野線のプラットフォームに着いたら乗客がごった返しているのに驚きました。武蔵野線が大幅に遅れているのですね。立ったまま吊り革につかまって移動しなくてはなりません。普段なら15分で着くはずの南越谷まで1時間も掛かってしまいました。北越谷の改札を出たら一緒に共同研究をしているN先生の奥さんのNさんにお会いしました。大学まで四方山話をして楽しみました。何とか無事に1限開始時間の10分ほど前に大学に着くことができ胸を撫で下ろしました。さっそく1限の「英語研究基礎演習」のワークシートをきっちり25枚印刷しておきました。それから早めに3503コンピュータ教室に移動しました。私のIDとパスワードを打ち込んでマシンを起動しました。今日は「リーディングの基本スキル」を学ぶ予定です。テキストの種類に応じた読み方を身に付けることと効率のよい読書の方法を身に付けることが重視されています。榊原勇二さんの『変わりゆくアメリカの人種構成』からの引用文が問題文として引用されています。学生諸君に輪読してもらって問題文を読んでみました。さまざまな例を挙げて結論は「異人種」に「寛容な社会」へと向かわせる兆しとして、目が離せません。」(『知へのステップ』p.30)という未来指向の結論でした。時間が余ってしまったので秋学期の「情報処理と言語文化」で使うパワーポイントのスライドを援用して「エヴァー・ノートとドロップボックス」などの初歩的な利用法を紹介しました。今日は電車に遅れたのは私ばかりではなく、電車に遅れた学生諸君が多かったらしく南越谷駅の「遅延証明書」を持ってきた学生が4名もいたことでした。