『夢十夜』をプリントで読んでみました。

3限の「文学」では、今日は漱石の『夢十夜』から「一夜」と「十夜」をプリントで読んでみました。面白い作品ですが、現実の中に相関物を探そうとすると、なかなか上手く行きません。最近になって研究者たちの関心が急上昇している作品でもあります。
プリントを読み終わって、DVDの『ユメ十夜』を見てもらおうとスクリーン、プロジェクターをセットしました。無事に画面が映ったと思ったのですが、何と音声がまったく出ません。教務課まで走って、職員のAさんに来てもらって調整してもらいました。・・・「一夜」を見た後で「十夜」に飛ぼうとリモコンを操作したのですが、今度はリモコンが利きません。仕方なく1、2、3・・・と「三夜」までそのまま見ることにしました。柄谷行人氏の「内側から見た生」の論旨を紹介する2枚組のハンドアウトは余り詳しく触れられませんでした。次回は「内側から見た生」を再度読み直してから、松山ケンイチさんの主演している「十夜」を見ることにしましょう。(今日の写真は何だか分かります? 北越谷には農家も多いのですが、そんなお宅の庭先に葱坊主がにょきにょきと生えていました。生命力を感じました。)