人間科学部のT君が授業終了後に話しかけてきました。

2限の時間帯は「総合講座6」を頑張りました。チューターのO先生からは「情報化と学習」というテーマを与えられています。学生諸君の知的生産の技術を向上させるために、私が日頃から活用しているノウハウを紹介するという切り口で授業を進めました。USBメモリーの中に保存してある「漱石作品抜き書き」などのテキストファイルをWzエディターのアウトラインモードで開き、具体的にどのようなものなのかを見てもらいました。秀丸でアウトライン解析を設定する段取りについてもお話ししました。最後にA4の紙に授業の感想を書いてもらって授業を終えました。(村上春樹を良く読んでいる人間科学部のT君が授業終了後に話しかけてきました。30分ほども楽しいお喋りの時間が持てました。)
昼休みには職員証用の写真の撮影を済ませてから、学生食堂に移動して昼食を取りました。
午後は会議が長引きました。文学部の運営協議会です。今日もさまざまな議題を巡って、4時間ほども話し合いが続きました。
帰りの武蔵野線が人身事故のために不通となってしまいました。動かない車両の中で横尾和博村上春樹×九〇年代』(第三書館)を一時間半ほども読み進めました。(写真はGoogleGmailの画面です。自分宛のメールでメモを一元化しています。)