武蔵浦和まで帰ってカフェ・プレーゴで一休みしました。

 研究室のコンピュータでGTDの手法について解説しているサイトを調べてみました。RHODIAの小さな5mm方眼罫のメモを利用して「気になること」の収集を行う方法を解説しているサイトを見つけました。ゲーム的な要素を加味して、GTDを楽しく実践しようというコンセプトでしょうか。楽しく読ませていただきました。(Web上にRHODIA専門のお店もあるのですね。知りませんでした。)
 ゼミの学生諸君にもGTDの手法がどのようなものなのかを知ってもらいたくなりました。GTDの手法について分かりやすく解説したテキストがEvernoteに貼り付けてあります。これをワードにコピー&ペーストしてA4のドキュメントにまとめておきました。今日はこれも配布資料に交えていくことにしましょう。
 今日はマリーズ・ブリュモンの『『星の王子さま』を学ぶ人のために』(世界思想社)の41ページから54ページに掛けてを精読しました。語り手の時間、王子さまの時間、フィクションの順序、物語の構成と分析して見ていくと物語の構造が良く見えてきます。今日は全員出席の楽しいゼミとなりました。キャンパスに降りてみると久し振りに青空が広がっていました。
 帰路の車中ではデビッド・アレンさんの『ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編』(二見書房)を拾い読みしました。GTDの手法にはぞっこん惚れ込んでいるものの、まだまだ自家薬籠中のものにしているとはとても言えません。周次のレビューが不徹底なのに原因があるのかとも反省しています。武蔵浦和まで帰ってカフェ・プレーゴで一休みしました。一週間の仕事を終えた後の御法度の麦酒は最高ですね。