いつものように地下の貯蔵室にごみを捨ててから、ホールで新聞を取って自室に戻ります。

takuzemi2015-01-23

 いつものように地下の貯蔵室にごみを捨ててから、ホールで新聞を取って自室に戻ります。「しつもん! ドラえもん」の質問は「せかいいさん編」でオーストラリアの中部にあるエアーズロックという世界遺産は、何でできているかな?」と有り「地学」が苦手な私には全く分かりません。新聞を開いて答えを探したら「岩」と有り凡庸な答えでがっかりしました。「高さ348メートル、周囲9キロの巨大な岩で、オーストラリアにもともといた住民アボリジニーの聖地だ。夕暮れや夜明けの太陽の光で岩の色が変わるよ。」と詳しい解説が着けてありました。それから夏目漱石の『三四郎』をきり抜いて、ファイルに投げ込んでおきました。
 1限のフランス語2では武蔵野線東武スカイツリーラインが遅れたので遅刻する学生が多かったですね。新しい章の第11章の「音楽会」から入ったのですが、アンヌ・マリーが日本に付いてのフランス語の本をパリの大きな書店で買おうと思います。彼女は色々の事が書いて有るだろうと思っていたのですが、それは間違いでした。そしてポスターに出ているいくつかの戯曲を眺めます。時間が有ったら一つ二つの戯曲を観られるだろうと思います。そしてポスターに出ているいくつかの戯曲を眺めます。アンヌ・マリーがパリの夏にはすごく面白い現代音楽の音楽会が有るわ。フレデリックは今夜は確か音楽会が有った筈だ。ポスターが有るから見に行こうと言います。それからパリ祭のことを学びました。1789年にバスティーュを占拠したフランス革命の始まりだったことを学びました。文法項目は条件法現在形、条件法過去形、条件法の用法に付いても説明しました。直接法から間接話法への転換も学びました。残り時間でクリムトの絵画をDVDを観ておきました。金箔を散りばめた「水蛇」、「パラス・アテナ」などが続きます。