2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

朝は地下の貯蔵室にごみを捨ててから、ホールで新聞を取って自室に戻りました。

朝は地下の貯蔵室にごみを捨ててから、ホールで新聞を取って自室に戻りました。夏目漱石の『三四郎』を精読してから切り抜いてファイル収めておきました。それから「しつもん! ドラえもん」の解答を探します。予想通りの答えでした。林真理子さんの「マイス…

今回の「ヨーロッパの文学」は「古地図で旅する都市物語〜パリ」を楽しみました。

11時52分の東京行きで移動を開始しました。靄が消えると抜けるような青空が広がり、日差しも有って暖かくなりました。気分が良いですね。車中では友人の岩佐倫太郎君の『印象派と琳派がわかれば絵画が分かる』(舵社)を読みました。美のスタンダードを…

朝起きたら靄が掛かっていて向かいの高層ビルも見えません。神秘的で不思議な光景でした。

朝起きたら靄が掛かっていて向かいの高層ビルも見えません。神秘的で不思議な光景でした。異界に入り込んだような気がしました。いつものように地下の貯蔵室にごみを捨ててから、ホールで新聞を取って自室に戻りました。「しつもん! ドラえもん」の質問は「…

日本工業大学でお話しした「平成生まれの高齢化社会」に付いてお話ししました。

2限の情報処理と言語文化では意表を突いて数年前に日本工業大学でお話しした「平成生まれの高齢化社会」に付いてお話ししました。漱石から始まる近代化の「明暗」と引き換えに日本人が失ったものは?と学生諸君に問い掛けてみました。若林幹夫は『漱石のリア…

1限の多文化理解概論では「近代化の諸問題〜オースマンのパリ改造について」と題してお話ししました。

1限の多文化理解概論では「近代化の諸問題〜オースマンのパリ改造について」と題してお話ししました。ハンドアウトに即してフランスでは、小説を書く人間は、十八世紀には少なからずいたが、小説を書くことは生計を書くことをできない人間、すなわち小説家…

今日の4年生のゼミではYさんの「東西における変身譚の違い」に付いての発表が有りました。

昼休みには総務課に移動して年末調整の書類書き上げたを提出しておきました。家人に手伝ってもらって無事に書き上げた労作なのですが、なかなか手間が掛かりました。我が家は家人がリードする形で何事も進んでいくような気がします。 年末調整の書類を提出し…

朝は5時20分に眼が醒めてしまいました。熊倉千之先生の『漱石の変身 『門』から『道草』への羽ばたき』みました。

朝は5時20分に眼が醒めてしまいました。熊倉千之先生の『漱石の変身 『門』から『道草』への羽ばたき』(筑摩書房)を読んだのですが、「クライマックス・シーンとは主人公がそれまでの普通の人間から新しい人に生まれ変わる、いわゆる「変身」の場面のこ…

Bunkamuraザ・ミュージアムで「夢見るフランス絵画」を観賞して来ました。

Bunkamuraザ・ミュージアムで「夢見るフランス絵画 印象派からエコール・ド・パリへ」を観賞して来ました。これで二度目になるのですが強烈な印象は薄れることが有りません。最初に第1章の印象派とその周辺の画家たちを観賞するとポール・セザンヌの「大き…

朝は次回の「情報処理と言語文化」の作戦を練りました。

朝は次回の「情報処理と言語文化」の作戦を練りました。テキストファイルの利便性と私のブログの書き方、そしてGmailのNotesは語ってしまったので、日本工業大学に出張して講義した「平成生まれの高齢化社会」「クラウド・コンピューテイングと言う言葉」「…

上野の国立科学博物館に着いて国立科学博物館に着いて「ヒカリ展 ヒ

.20141108午前 7時過ぎに家を出て別所沼まで散歩に出掛けました。どんよりと曇った空が広がっています。カーディガンを引っ掛けてのですが、まだ肌寒いですね。傘を持っている通勤客や通学生が多かったですね。8時近くになると「花と緑の散歩道」も通勤客…

3限は江種満子先生の生涯学習センターの講座「漱石の恋、夏目文学の恋」が有りました。

「ランボー読書会」が終わってから学生食堂の2階に移動していつものように「鉄板」を食べたのですが牛肉がこんがり焼けていて美味しかったですね。スープやサラダも付いていてたっぷりと食べておきました。3限は江種満子先生の生涯学習センターの講座「漱…

1限のフランス語2で第10章の「牡蛎と馬」の続きを読みました。

1限のフランス語2で第10章の「牡蛎と馬」の続きを読みました。馬を連れて旅をしているガスコーニュ人が宿屋に泊まるのですが、暖炉の近くには大勢の旅人たちが居るのですね。一策を案じてガスコーニュ人はボーイを呼びつけて牡蛎とワインを馬小屋に運ぶ…

2限の情報処理と言語文化ではテキストファイルの利便性に付いて語り

.20141105午前 1限の多文化理解概論では「エスプリ・ゴロワとクルトワジー」と題してお話ししました。エスプリ・ゴロワは人間の弱みや欠点、不道徳性を指摘して、しかも明るく健康的に笑ロワールい飛ばす精神を指すもので、ひいてはそれは皮肉、風刺、パロ…

いつものように学生食堂の2階で「鉄板」食べました。カリッと揚がっ

.20141104午前 1限からのフランス語2が待っています。朝は7時42分の海浜幕張行きで移動を開始しました。この頃時間帯は乗客も混雑していて座席を見付けることは出来ません。立ったままで車窓の窓からの眺めを楽しむことだけが出来るだけです。今朝は抜…

午後はBunkamuraザ・ミュージアムで「夢見るフランス絵画 印象派からエコール・ド・パリへ」を観賞しました。

午後はBunkamuraザ・ミュージアムで「夢見るフランス絵画 印象派からエコール・ド・パリへ」を観賞しました。ポール・セザンヌの「大きな松と赤い大地」は松はのびのびと枝葉を伸ばし赤い大地が奥に拡がる透明感の有る空や植物の緑が組み合わされて爽快な雰…

パット・メセニー・グループの「静かな生活」を聴きながら昔のノートを読み直してみました。

雨降りなので別所沼への散歩を断念し書斎で娘が誕生日に贈ってくれたパット・メセニー・グループの「静かな生活」を聴きながら昔のノートを読み直してみました。ノートは三四郎が地方出身者であることを重点に置き、地方出身の三四郎と都会のお嬢さんの美禰…