2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

朝は家人の淹れてくれたコーヒーを飲んで書斎に入りました。

朝は家人の淹れてくれたコーヒーを飲んで書斎に入りました。NHKの第二放送でフランス語の番組を聴いたのです。「あなたはどこから来たのですか?」「私は日本から来ました。」などの単純なやり取りが聴こえてきます。フランス語の番組が終わってからTV…

今日の目玉はベアトリス・アッピアの「水のしずく」連作です。

家人に手伝ってもらって、マルク・シャガールの「婚約者」を書斎の壁に貼りました。それからギュスターヴ・モローの「化粧」も貼りました。書斎が華やかになったので満足して、『星の王子さま』や加藤和彦の『パパ・ヘミングウェイ』、『ベル・エキセントリ…

MacBookAirに上手くTV5MONDEのビューワーを導入することができました。

朝から私の書斎を片付けました。机の上に書類が散乱していたのを全てファイリングを済ませました。MacBookAirに上手くTV5MONDEのビューワーを導入することができました。子供向けの番組ですがBRICO CLUBを観ながら、このブログを書いています。無くなったと…

「ここに、一つの世界が幕を下ろし消え失せ、別の世界が生まれる」

早めの昼食を済ませて午後は12時21分の快速新木場行きに乗って移動を開始しました。車中では怪人二十面相シリーズの江戸川乱歩の『魔法人形』(ポプラ社)を読みました。板橋で都営三田線の新板橋に移動しました。日比谷で降りて帝国劇場9階の出光美術…

別所沼から帰ったら家人に「水を汲んできて」と声を掛けられました。

普段は7時ごろに家を出て別所沼に散歩に出掛けるのですが、今日は8時半に家を出て別所沼に向かいました。この時間になると通勤客もほとんど無く「花と緑の散歩道」も閑散としていました。それにしても何とも暑いです。時々カラスが散歩道に舞い降りてきて…

入館すると最初に目に飛び込んできたのは6人の裸の女が群がっている画像でした。

午後は13時41分の新木場行きに乗って移動を開始ししました。板橋で下車して都営三田線の新板橋に向かいました。板橋区美術館を訪問して「2014イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」を見た時が有りました。板橋の八千代銀行の手前で足が縺れて転倒し…

昨日の8月14日の朝日新聞の声欄には檀さんという方の投書が載っていました。

昨日の8月14日の朝日新聞の声欄には檀さんという方の投書が載っていました。「昭和20年代 怖かった肝試し」というタイトルで、高校生や中学生が葉書大の紙に幽霊や鉄仮面などの怖い絵を描き町外れにある寺の土塀の内側に張り付けておくのだそうです。小…

午後は上野の東京国立博物館の東洋館を訪問しました。

鐸木能光さんの件でも触れたのですが、テキスト・ファイルにしておくと何かと便利です。共同研究の論文を夏目漱石をテーマとして書くことを決めています。主要な作品を私の親指シフトのノートパソコンのデスクトップに「夏目漱石作品集」と題して、少しずつ…

気が付いてみれば献花だけでなく水盤の水もたっぷりとしています。

朝は7時15分に家を出て別所沼まで散歩に出掛けました。昨夜は涼しい夜だったのですが、残念ながら隣家で高校生が大声で騒いでいたので眠れませんでした。両親は里帰りしているらしいのですが、それを良いことに高校生の息子が仲間たちを集めて騒いでいる…

午後は東京ステエ−ションギャラリーを訪問して「泥象鈴木治の世界」を観賞しました。

午後は東京ステエ−ションギャラリーを訪問して「泥象鈴木治の世界」を観賞しました。先ず最初の部屋に入ると「秋の馬」が目に飛び込んで来ます。抽象化された作品で馬の形を少しも取っていないので驚かされました。作者は土と火に寄る作品を造形することを重…

小学校の図書室を懐かしく思い出すことも有ります。元々社の最新SFシリーズが置いてありました。

小学校の図書室を懐かしく思い出すことも有ります。元々社の最新SFシリーズが置いてありました。ロバート・シェイクリィの『人間の手がまだ触れない』やヴァン・ヴークトの『新しい人類スラン』などを読み耽ったものでした。小学校の下校時間になると小高…

ジョルジュ・ルオーの「横向きのピエロ」には深い静謐さが感じられます。

うらわ美術館を再訪して「ボンジュール! フランスの絵本たち」を楽しみました。ルドルフ・ヤルーシェクの「ハチの王国」はユーモラスな表情のハチが群がっています。女王バチが牢獄に入れられて悲しそうな顔をしていました。その上の絵では女王は玉座に座っ…

家人が仲の良いキミエさんと佐渡ヶ島まで一泊の旅行に出掛けてしまいました。

家人が仲の良いキミエさんと佐渡ヶ島まで一泊の旅行に出掛けてしまいました。普段は家人任せにしている家事も自分でやらねばなりません。朝起きて地下の貯蔵室までごみを捨てに行くのは私の毎日の習慣ですから苦にもなりません。帰宅していつものように夏目…

採点を終えて池袋の「古代オリエント博物館」を訪問しました。

別所沼から帰って本格的にレポートの採点と取り組みました。夏目漱石の『こころ』や『夢十夜』を扱うレポートが多く見られました。新しい所では村上春樹の作品を扱ったものも多かったですね。変わったところでは小川洋子さんの『博士の愛した数式』でしょう…

寝苦しい夜が続きます。明け方に友人の岩佐倫太郎君の連歌を思い出しました。

寝苦しい夜が続きます。明け方に友人の岩佐倫太郎君の連歌を思い出しました。大学時代の同級生の間で二泊三日ぐらいで温泉巡りの旅に出掛け、連歌を作って楽しんでいたのですね。寝苦しいと言えば岩佐君の「寝苦しき夜の『ニーチェ全集』」と言うのが有り、…

ほどなく朝倉彫塑館に着きました。アトリエに入ると最初に眼に飛び込んでくるのが「墓守」です。

昼食を済ませて新木場行きに乗りました。10分程で赤羽に着き快速磯子行きに乗りました。車中では池井戸潤著『銀翼のイカロス』(ダイヤモンド社)を読みました。スリリングな展開を押し進める作品で結末が楽しみな作品だと思いました。西日暮里で下車して…

「2014年 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」を観てきました。

8月1日の金曜日には西高島平の板橋区美術館を訪問して「2014年 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」を観てきました。イタリア北部のボローニャは、ヨーロッパ最古の大学がある学術都市として有名なのだと言われます。また商業とグルメの町としても知…

「ボンジュール!フランスの絵本たち」を見るのは何度目になるのでしょうか。

浦和のパルコの紀伊国屋に立ち寄りました。今日は箕輪顕量監修の『実践! 仏教瞑想ガイドブック』(サンガジャパン)を探してみました。慣れた手付きで女店員がコンピュータを操作して探してくれました。プロ意識がたっぷりの店員さんは瞬間的に「こちらに有り…

今日で8月も終わりになります。9月12日の授業開始まであとわずかです。

今日で8月も終わりになります。9月12日の授業開始まであとわずかです。今日は7時過ぎに家を出て別所沼まで散歩に出掛けました。8月末になって、すっかり涼しくなりました。今日は日曜日なのでウォーキングやランニングを楽しむ人々が結構大勢居ます。…

「2014 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」を観に行きました。

朝は別所沼まで散歩に行きました。「花と緑の散歩道」ではつまらなそうな顔をした通勤客ばかりで白けた気分になったものでした。いつものようにヒヤシンスハウスの前に佇んだり、埼玉県原爆死没者慰霊碑に 合掌したりしたのですが、大変に暑い朝で帰宅してか…

岩佐倫太郎君の『印象派と琳派がわかれば絵画が分かる』(舵社)を何度も読み直しています。

8月になりました。岩佐倫太郎君の『印象派と琳派がわかれば絵画が分かる』(舵社)を何度も読み直しています。「美術体験は大げさにいうと、個人としてのよみがえりを図ることですから。僕は絵を見て個人が解放や癒しを得ることが、美的体験の価値ではない…