2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「ヨーロッパの文学」ではラシーヌとモリエールについて語る予定です。

木曜日の「ヨーロッパの文学」ではラシーヌとモリエールについて語る予定です。ハンドアウトが2ページしかないので、早々と語り終わってしまいそうです。DVDを見せるという方法もありますが、何か副教材を追加しようとデータを探しました。伝統的な韻文…

北浦和の公園をしばらく散策して帰路に着きました。

朝は8時35分に家を出て北浦和の浦和年金事務所に向かいました。先日の10月11日は体育祭のために大学は休講でした。その日を利用して本籍地の狭山市まで移動して戸籍謄本を取りました。武蔵浦和に戻って南区役所でも住民票などを取りました。11日に…

佐々木中さんの『九夏前夜』(河出書房新社)を読了しました。

休日の朝に高層ビル周辺のペデストリアン・デッキを散歩するという行動パターンを発見しました。今朝も商店街が開店する前の時間帯を散歩の時間に当てました。お店の品書きを立ち止まって熟読したり、気が付かなかった場所に石臼ひきの蕎麦屋を発見したりと…

越谷キャンパスの第1回ホームカミングデイが開催されました。

昨日は文教大学越谷キャンパスの第1回ホームカミングデイが開催されました。25名ほどの卒業生の皆さんが集まってくれました。午後の1時からは13101大教室で学長の大橋先生の講演会が開催されました。私は2時半から学食の2階で開催される懇親会の…

私は学生食堂の二階で開催される懇談会の司会を務める予定です。

3限のフランス語6では『星の王子さま』を読みました。トルコの天文学者が王子さまの星である小惑星B612を発見したエピソードの続きの部分です。パイロットが王子を失った喪失感が簡潔な言葉で綴られていて胸を打つ部分です。「ぼくの友だちがヒツジと…

2限の時間帯は相棒のFさんとの「ランボー読書会」を楽しみました。

朝は7時半に家を出ました。武蔵浦和駅発7時42分の武蔵野線で越谷への移動を開始しました。今朝は座れません。車中では窓際に立って窓外の風景をぼんやりと眺めて楽しみました。最近は朝もすっかり涼しくなりました。元荒川の土手の彼岸花もすっかり枯れ…

本当に久し振りに教育学部のH先生とお会いしました。

デビッド・アレンさんの提唱するGTD(Getting Things Done)を忘れたわけではありません。けれども、この頃は週次レビューは余り熱心にやっていません。何かやらなければならないことを思い付いた時に、その都度GTD用のノートに書き込みをするようにして…

さっそく学習支援課の「Bルーム」に立ち寄りました。

昼休みに多文化理解コースを希望する2名の学生が面談に来る予定です。少々早めに9時過ぎの電車で大学に移動しました。ラッシュアワーも終わっている時間帯なので、電車は空いていて座席を確保できました。しばらく居眠りの時間が持てました。 3号館に着い…

3限のフランス語6は『星の王子さま』を読み進めました。

昼休みには多文化理解コース山本ゼミをへの参加を希望するTさんが面談に来ました。400字詰め原稿用紙3枚から5枚程度の小論文を希望者には課題として出しています。Tさんはモリエールについて調べてみたいと言います。映画の「モリエール 恋こそ喜劇」…

もう彼岸花の赤い色も褪せ始めているようです。

朝は7時30分に家を出ました。今日は座席が確保できません。車中では窓際に立って窓外の風景をぼんやりと眺めて過ごしました。いつも見慣れているはずなのに南越谷と新越谷の乗降客の多いのには驚きます。今日は改めて感心し直してしまいました。新越谷の…

行きつけのRainbow Cafeまで出掛けることにしました。

午後は2時間ほど読書をして時間を過ごしました。そのうちに雨が上がった様子なので外出してみました。駅前広場はまだ雨に濡れています。広がり始めた青空が何とも眩しく感じられます。吹き来る風が意外に冷たいので首をすくめてしまいました。娘と家人はま…

書店に入り「文學界」11月号を買い求めて帰宅しました。

朝は地下の貯蔵室までごみを捨てに行き、1階のホールで新聞を取って帰るのが日課です。日曜日の新聞は読書欄をゆっくりとチェックするのが習慣です。南伸坊さんの『本人伝説』(文藝春秋)の解説を読んで少しばかり怖くなりました。「松田聖子」に扮した南…

Pentel ENERGEL 1.0mm(青)が残り少なくなりました。

愛用している水性ボールペンPentel ENERGEL 1.0mm(青)が残り少なくなりました。佐々木中さんの小説第一作『九夏前夜』も入手したいと思っています。武蔵浦和からだと浦和に出るよりも大宮に出る方が気が楽です。乗り継ぎがないからです。各駅停車に乗って…

散歩から帰ってクリアフォルダーの整理に取り掛かりました。

朝はランニングシューズを履いて駅の周辺を散歩しました。片手にはデジタルカメラを持っています。面白そうな風景があったら、スナップ写真に収めようという訳です。このところめっきり風も爽やかになり、歩いていても汗ばむこともありません。武蔵浦和の駅…

『星の王子さまを学ぶ人のために』を読み進めました。

3限のフランス語6ではいつものように『星の王子さま』を読みました。今日のテクストには先ずen+現在分詞で同時性を表すジェロンディフの表現が出てきました。テクストは加藤晴久先生の『自分で訳す星の王子さま』(三修社)を使っています。左ページにフラ…

2限の時間帯は恒例の「ランボー読書会」です。

朝の1限からの授業が待っています。7時半には家を出て大学に向かいました。週末の金曜日ともなると、一週間の疲れがたまってくるようです。越谷へと向かう車中では座席に座って居眠りを決め込みました。北越谷の駅では生涯学習センターのセンター長のK先…

「Bルーム」と名付けられたスペースが先日から新たに設けられています。

人間科学部のT君が久し振りに研究室にやって来ました。良く私の研究室に遊びに来て村上春樹の話しなどをして盛り上がった学生さんです。今日は真面目な相談でした。海外の大学院に行こうと考えていると言うのです。アジアの水資源の問題などの公共政策に関…

アンケートを回収してから、デカルトについての講義に取り掛かりました。

台風が接近しているためか、外に出ると強い風があります。午後の3限には「ヨーロッパの文学」の講義が、そして夜の6時からは「多文化理解コース」のオリエンテーションが予定されています。荷物を点検してバックパックに詰め込んでから、ゆっくりと大学へ…

数日前に佐々木中氏の『しあわせだったころしたように』を読みました。

数日前に佐々木中(ささきあたる)氏の『しあわせだったころしたように』(河出書房新社)を読みました。膵臓癌で死んだ姉。彼女は映画監督、主演女優、そして作家として活躍した多才な人物でした。その姉の残した沢山のノートを託された姪は姉の弟である語…

佐々木中さんの『晰子の君の諸問題』を読了しました。

今日は会議日なのですが、私には会議が一つあるだけです。朝はゆっくりと大学に移動しました。研究室に着いてコンピュータを起動しました。同僚の先生に、アンケート実施を希望している学生に、そして図書館の職員の方に用事のメールを打っておきました。 今…

3限のフランス語6では『星の王子さま』を読みました。

3限のフランス語6では『星の王子さま』を読みました。今日はプリントを配布してテクストをゆっくりと読み進めていきました。順番に3人の学生諸君に当てて、訳文を考えてもらうのが原則です。難しい部分は私が説明して済ませてしまうこともあります。後半…

土手に曼珠沙華が群生しています。秋の到来を感じて嬉しくなりました。

朝の1限からの授業が待っています。武蔵浦和駅発7時42分の武蔵野線で移動を開始しました。車中では疲れが出たのか座席に座って居眠りを決め込んでしまいました。北越谷からは元荒川沿いの小道を選んで大学に向かいました。土手に曼珠沙華が群生していま…

『イタリア人と日本人、どっちがバカ?』を読みました。

数日前にイタリア出身で在日歴20年のファブリツィオ・グラッセッリさんが書いた『イタリア人と日本人、どっちがバカ?』(文春新書)を読みました。物語風に56歳の技術者マッシモ・ビアンキさんとその家族、あるいは一族の人々のさまざまなエピソードを…

狭山市役所に着いたのは11時30分になっていました。

常備薬が無くなってしまいました。朝の8時50分にLクリニック内科まで診察の予約を取りに行きました。いったん帰宅して10月のカレンダーに予定を記入して過ごしました。9時30分には再びLクリニック内科の待合室に戻って診察の順番を待ちました。早…